Q
A
当院は予約制となっておりますので、まずはお電話でお問い合わせいただき、希望の日時などをご相談ください。
Q
A
妊娠中の場合でも治療が可能ですが、お体に負担がかかりにくい安定期(妊娠5か月~7か月)での治療がおすすめです。
また、妊娠中もしくは妊娠の可能性があるタイミングで治療を希望される場合は、必ず診療前にお申し出ください。
Q
A
出産直後は軽いむし歯や歯周病の治療でしたら可能です。
その他の症状に関する治療は、応急処置程度にとどめましょう。
授乳中に歯科治療を行う場合は、授乳中の旨を診療前にお申し出ください。
Q
A
はい、大丈夫です。
妊娠6週~12週(1か月~3か月)の間は、レントゲン撮影による胎児への悪影響も考えられます。それ以外の安定期などの期間であれば、特に問題ありません。
歯科用のエックス線機器による被曝量はごくわずかであり、母体と胎児への悪影響はほとんどなく、当院でも被曝量を非常に抑えたタイプの機器を使用しております。
また、授乳中のレントゲン撮影も可能です。妊娠中や授乳中の場合で、何か不安なことやわからないことがありましたら、お気軽に何でもご相談ください。
Q
A
どれだけ丁寧に磨いていても、わずかな磨き残しが出てしまいます。
歯垢(プラーク)が蓄積されると、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、歯石や歯周ポケットの内側に溜まった歯垢など、ご自身では取り除けない汚れの除去には定期検診をぜひご利用ください。
Q
A
通常は3~6ヶ月に1度、お口の状態の悪い場合は1ヶ月に1度をおススメしております。
Q
A
通常であれば、歯ブラシのヘッド(頭)が小さめで、普通の硬さのタイプがおすすめです。
患者さまに適した歯ブラシは、症例やお口の状態によっても異なります。当院でも歯ブラシのアドバイスや販売をしておりますので、ぜひご相談ください。
Q
A
電動歯ブラシは超音波の非常に細かい振動を利用し、歯に付着する歯垢を除去できます。しかし、正しい磨き方をしなければ、歯ブラシを使っているときと同様に磨き残しが出てしまいます。
歯ブラシや電動歯ブラシのいずれを用いる場合でも、正しく歯を磨くために当院の「歯磨き指導」をご活用ください。
Q
A
フッ素はむし歯に強い歯を作る成分を含んでおり、歯に直接フッ素を塗布することで、むし歯に負けない強い歯にすることができます。
市販の歯みがき粉よりも効果的に歯質を強化できます。
Q
A
長い時間ダラダラと食べないことが大切です。
そのほか、むし歯菌が糖を酸にしてしまうのを防ぐために、食事のあとは歯磨きをするように習慣づけましょう。
Q
A
痛みを感じていないむし歯であっても、どんどん進行・悪化してしまう可能性があります。すでに痛みがある場合は重症化している恐れがあります。できるだけ早くご来院いただき、適切なむし歯治療を受診しましょう。
Q
A
妊娠中はホルモンバランスの変化により、むし歯や歯周病が悪化する恐れがあります。また、つわりなどで体調が優れず、歯ブラシや歯磨き粉の匂いが嘔吐反応を引き起こすケースもあり、お口のケアが不十分になりがちです。
Q
A
いいえ、なりにくくなります。
生えた直後の永久歯は柔らかいですが、年を重ねることに再石灰化が繰り返されることで、歯の表面が固くなることが理由です。
Q
A
詰め物が取れてしまったときは、決して自分で戻そうとしたり、接着剤で付けようとしたりしないでください。取れた詰め物は容器に入れ、できるだけ早く当院にお越しください。治療で元通りにします。
Q
A
当院では細い注射の使用や音が小さいタイプの器具を使用するなど、音に配慮し、なるべく痛みが少ない治療を行っております。歯医者に苦手意識がある場合は、ぜひ一度ご相談ください。
Q
A
歯周病は中高年の方に特に多い病気です。しかし、最近では若年性歯周炎で10代や20代の方でも、歯周病が悪化する恐れがあります。歯と歯ぐきの健康には、歯周病の早期発見・早期治療、そして予防が何よりも大切です。
Q
A
歯周病の原因となるプラークをお口に残さないことが肝心ですので、まずはセルフケアとして正しい歯磨きの実践が大切です。
しかし、歯ぐきの内側に入り込んだプラークの除去は難しいため、定期的に歯科医院で専門的なメンテナンスを受けましょう。
Q
A
様々な理由が考えられますが、歯周病の可能性が考えられます。お早めのご来院をおすすめいたします。
Q
A
喫煙者は非喫煙者に比べて、歯周病リスクが2~3倍高くなると言われております。
タバコに含まれるニコチンにより、血液の循環や免疫機能が阻害され、歯周病菌に対する抵抗力が弱くなるからです。歯周病への感染や悪化しやすくなり、注意が必要です。
禁煙もしくはタバコの本数を減らすなど、お口の健康には常に気を配りましょう。
Q
A
歯石除去で歯石により隠れていた歯ぐきが露出すると、知覚過敏の症状が一時的に出る可能性があります。症状は時間の経過とともに治まりますが、気になる場合は知覚過敏用のお薬を歯ぐきに塗ることも可能です。
Q
A
フッ素には、歯を固くし、むし歯に負けない丈夫な歯にする効果があります。特にむし歯になりやすい時期の、乳歯から永久歯に生え変わる2歳半~3歳の時期にフッ素塗布をすると効果的です。
Q
A
付き添いは可能ですが、保護者の方が傍にいることで、治療ができなくなる場合は1人で治療を受けていただきます。1人での治療は、自立心など心の成長にも繋がります。
Q
A
子どもの永久歯は、大人の歯のように力を加えなくてもグラグラすることもあります。しかし、歯を失ってしまってからでは遅いので、気になる際は早めに受診されることをおすすめします。
Q
A
お子さまのむし歯と密接な関わりを持つのが「生活習慣」です。ダラダラ食べたり間食を多くとったりするのではなく、食べる時間を決めて間食後は歯磨きをしましょう。また、お子さまだけのブラッシングは不十分になりがちですので、磨き残しの予防には親御さんによる仕上げ磨きが大切です。